SSブログ
自由研究 ブログトップ
前の10件 | -

2代目DELL君。 [自由研究]

麦畑スキーム2。.jpg
Vostro 3350.jpg
▲Vostro3350 DELL広報写真から


こちらに越してきてようやく仕事が軌道に乗り始めた2年前の春に手に入れた
DELLのノートPCが、ちょっと能力不足に思えてきた。
Inspiron mini12というすっきりしたデザインのモデルは、
当時流行も終わりかけていたいわゆる「ネットブック」というジャンルの商品で
ネットの閲覧や写真の保管程度なら今でも何の問題もないのだけれども、
いざ取り込んだ写真を加工しようとすると、
あまりの待ち時間に手持ち無沙汰になってしまうほど。
せっかくの休日の夕食後に、さらっと記事を書きたいと思っても
結局は写真を準備するだけで2時間位掛かってしまったりする。
何とかしたいな。

というわけで、以前から目を付けていたDELLの法人向けノートPCが
ちょうどモデルチェンジされたタイミングを見計らって、手に入れてみた。
Vostro 3350という、真面目でオマケの一切付いてこないワタクシにぴったりなPC。

アルミ製のシャーシにインテルの新世代Core i3プロセッサを積んでいて、性能的には十分以上。
指紋認証やら「何もここまでしなくても...」という機能まである。
デザインも質実剛健なDELLらしさに溢れていて、個人的にはかなり好みだ。
実は、最近のアップルの「ほら、シンプルで趣味が良いでしょ」とでも言うような
良識の押し付け的な趣味の悪さ(ややこしいな)になんとなく抵抗したい気分だったりして。
天邪鬼の極み。

購入価格はほぼ6万円。個人で今まで買ったPCの中でも一番安い。
PCの値段はいまだに年々安くなっている。おそろしいことだ。
あの重量級帆立貝=初代iBookは当時20万円以上したというのに、ね。


Banana Moon..jpg

Banana Moonさんにて。.jpg
イベントが終わって気分的にも一段落。
知り合った建築の設計者から勧められたギャラリーを訪ねて安曇野へ。

こういうシンプルさは嫌いじゃない。
素材の風合いがなかなかいい具合に活かされていて、
各部の収まりも少し意図的に間が抜けた感じに仕上げたような印象もある。
あまりに完璧に造り込んだ住空間は、気分的にも窮屈だと思う。

さて、我々の住処はどんな形になっていくんだろうか。
ようやく本腰を入れて考え始めたところなのです。



安曇野にて。.jpg
山が見える、というのはひとつの重要なポイント。

仕事をしながら自分達の住処を考えて造っていくというのは大変なことになりそうだけれども
思い立った時に始めなければ、きっといつまでも具体化できないんだろうと思う。
仕事はきっちり、適度に遊んで、家のことも。
しばらくは休日の使い方に頭を使うことになりそう。

前向きに楽しみながらやってみよう、と思っています。




前向きに。.jpg

タグ:Vostro 3350
nice!(17)  コメント(21)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

両手を自由に。 [自由研究]

麦畑スキーム2。.jpg
7月のたんぼ。.jpg
月初めの猛烈な暑さが一段落して、少しは過ごしやすい日が続いている。
昼間は多少暑くても、夕方になるとひんやりとした風が心地よい。
やっぱり土や緑が多いおかげなんだろうか。湿度が低いこともあって、寝苦しい日も少ない。

それでも、夏は苦手だ。一週間が終わると、身体がずっしりと重たく感じられる。
ちょっと買い物でもして気分転換しないと(笑


2つのおもちゃ。.jpg
ということで、最近手元に届いた2つの小さな機械。
いわゆる" Bluetooth Headset "というもので、携帯電話と接続して使っている。
去年の暮れにJabraのBT2070というモデルを手に入れてから、半年使ってみて
十分以上に実用的だということがわかり、もうすっかり手放せなくなってしまった。
電話機を手に持ったまま話すというのはかなり不合理なのではないか、とさえ思う。
耳に装着することも慣れてしまえばさほど違和感のあるものでもない。
何より、どこで仕事をしていても両手が自由のまま会話ができるというのは素晴らしく開放感がある。

半年間使ったBT2070というモデルには特に不満はなかった。
3,000円程度で変えるモデルとしては装着感も良いし、8グラムという軽さもあって
時々「あれ、外してたっけ?」と不安になるくらい気にならない掛け心地だった。
ただし、ちょっと風の強い屋外などでは雑音がひどくて聞き取れないと相手に言われたり
室内でも場所によっては「風呂場で話しているみたい」と言われたこともあった。

この手の商品では大体5,000円以下はエントリー・レベルの商品が多いようで
1つのマイクでこちらの声を拾って送受信するというだけの機能のものが多い。
もう少し価格帯が上のものになると、2つ以上のマイクロフォンを装備して周囲の環境音も拾い、
ノイズ・キャンセルやエコー・キャンセルなどの機能を売り物にしたものが増えてくる。
あるいは音楽も聴けるようにA2DPというプロファイルに対応したものなどもある。

ほぼ毎日装着しているので、壊れてしまった時の備えというつもりもあって
少し付加機能の付いたものを手に入れてみることにした。
Sennheiser Communication製のEZX60(左)と、Motorola製のHX520(右)。


EZX60内側。.jpg
このEZX60という機種は「エコー・キャンセル」を売りものに掲げている。
全体の形状はごく普通の耳掛け式なのだけれども
イアーフックの支点が他の多くの製品とは違って本体の前方にあり、
そのおかげで重量のバランスが良いように感じられる。重量自体は12グラムとやや重たい。
耳の穴に嵌め込むことで本体を支える製品はかなり多いけれども(BT2070もそういう造り)、
丸1日装着した後ではそれなりに負担を感じるものだ。
イアフォン部分を耳穴にねじ込む形状ではないため
「耳穴に常時何かを詰めた状態」にはならない点も特徴だと思う。

ご覧のように音声を発するイアフォン部分はやや出っ張っているものの、耳に軽く触れている程度。
耳の穴を塞ぐわけではないため、周囲の音はごく自然に聞こえてくる。
装着感の良さと、音声の聞こえ方の自然さがこの機種の優れている点ではないかと思う。


Motorola HX520。.jpg
EZX60を2週間ほど使ってみた。これはこれでかなり具合がいい。
仕事が終わって夕食後のひと時、ネットで北米のAmazon.comをのぞいてみると
意外なことにEZX60は日本での価格とさほど変らない値段で売っている。
でも、流石は大きな市場だ。この分野の商品数とユーザーの評価コメントの多さは
日本のAmazonとは桁違いだ。

ゼンハイザーのモデルに良い印象を持ったので、日本では1万円前後するVMX100というモデルを
北米Amazonで見てみると、最安の店舗ではなんと8割引の22ドルほどで売っていた。
送料を入れても3,500円程度にしかならない。しかも残り1個。うーむ...ぽち(笑

数日後、「申し訳ありません、輸送中の事故で貴方宛の商品が破損してしまいました」とのメール。
最後の1個なのだ。次に安い店だと送料の見積も随分高い。やめよう。

それでも悔しいので(笑)、耳に本体を掛けるタイプで評判の良い機種を探して見つけたのが、これ。
モトローラ製でHX520というモデル。


イアパッドSの組合せ。.jpg
写真だと右の耳専用のように見えるけれども、もちろん左耳用に角度を変えることもできる。
バッテリーなどの重量物を耳の後ろ側に集めて重心を上手く取って、
音声用とノイズ・キャンセル用の集音マイクを細く伸びたブームの中に内蔵しているようだ。

装着してみると、これも重量のバランスがなかなか良い。
重量自体は12.9グラムあるのだけれども、それほど重さを感じないのだ。
購入者の評判を読む限りでは多少風のある屋外でもノイズ・キャンセルの効果がそこそこあるようだ。
耳の穴にイアフォン部分をねじ込む構造なのは仕方がないとして、
3種類の大きさのイアパッドのうち一番小さなSサイズにしてみると、
窮屈でもなく自然に装着できた。
Mサイズにすると装着時の安定感が増すのと引き換えに、夏場はちょっと蒸れそう。
Lサイズはワタクシの耳にはとても入りそうにない。

聞き取れる音声はかなり明瞭で、こちらからの声も相手にはごく自然に聞こえるようだ。
電源を入れて携帯電話(Sony EricssonのXPERIA X10 mini)とのペアリングが完了すると、
女性の声で「Phone one, connected. Battery level is high.」なんて話してくる。
サイバー・チックだ。

どちらのモデルも、フル充電しておけば待ち受けで1週間程度、連続通話で5~7時間程度持つらしい。
今のところ、大体2、3日に一度充電しておけば全く問題なく動いている。



日本では8,400円。.jpg

北米では43.1ドル。.jpg
ちなみに、このモデルは日米どちらのAmazonでも売っている。
日本では8,400円、北米では43.1ドル(7/20時点)。半額以下だ。
商品の種類やタイミングによって「この商品は貴方の住んでいる地域宛には発送できません」
なんていう表示が出てがっかりさせられることも多いのだけれども、
今回はすんなり発送してくれた。
しかも、送料が急ぎ便(priority shipping)でも1,000円ほどと、安かった。


こんな値段で手に入る。.jpg

↑こちらが、今回の買い物の金額明細。
ふと思い出して、3年前に富士フイルム製のE900というカメラを買った時に
不良品の返送料を返金してもらってクーポンになっていたのを思い出して、
合算してみるとさらに1,500円ほど安く収まった。ちょっと得した気分。


装着風景。.jpg
日本ではまだ「ぇ、それ何?」と言われてしまうことも多いヘッドセットだけれども
この便利さに慣れてしまうと手放せない魅力がある。
しかも、ただ両手が空くというだけではない違いがあるのではないだろうか。

電話機を手で支えて話していると、相手は「電話機の向こうにいる」と感じるのに対して
ヘッドセットで話していると、相手は自分の頭の中に像として浮かんでくるような気がするのだ。
ワタクシはそう感じる、というだけかもしれないけれども。
少なくとも、ワタクシは携帯電話宛に掛かってきた通話を受けて
話をするのが以前よりも苦ではなくなってきた。

一体どんな聞こえ方なのか、興味のある方はどうぞお電話下さい(笑

nice!(13)  コメント(10)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

USB Keys. [自由研究]

Azumino scheme.jpg


これはないだろう。.JPG
その後、すっかりフリーズとは無縁の健康状態に戻ったDellくん。
あきらめかけて全てのドライバをインストールし直した時に、こんな画面を見た。
本体に埋め込まれているWeb cameraのドライバのインストール中のこと。


鍵の形のメモリの話です。


nice!(8)  コメント(8)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

フリーズから復帰... [自由研究]

Azumino scheme.jpg


Dellくん.jpg
5月の中旬ごろだったか、気がついたらフリーズしていたDell君。
タスクマネージャすらも立ち上がらない。仕方がないので電源ボタン長押しで強制終了。
その後、どんどん症状がひどくなって、毎日、毎回、フリーズ。
ああ。

とにかく、何の作業も進まない。
メールを打ち始めても、文字変換中にフリーズ。
ああああ。

だんだん、今、この瞬間にフリーズするんじゃないか...
と思いながら仕事をするようになってしまって、
触るのも嫌になってきてしまった。

これじゃ、買った意味がないじゃないか。


nice!(17)  コメント(13)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

Dellくん、こんにちは。 [自由研究]

Sakura scheme2009.jpg


巨大弁当箱.jpg
普段、自宅で記事を書く時や、写真の整理をするのに使うパーソナル・コンピュータは
2005年に買ったSONYのデスクトップ・マシン。今でも能力に不足は感じていない。

去年までの職場ではラップトップPCが支給されていて、でもひどく重たかったので
出張には2002年に発売された直後に買ったちびVAIOくん=初代VAIO U1を使っていた。
この子はとにかく小さいのが魅力で、今年こちらに越してきてからも
自宅のネット環境が整うまでは職場とマクドナルドに持ち出して、ネットに繋いで重宝していた。
でも、いかんせん遅くて、小さいくせに高精細な6.4インチの液晶画面を凝視していると
ひどく目が疲れるのが難点だった。

新しい職場ではデスクトップPCを何人かで使っているので、ちょっと不自由だった。
気軽に自由に使えて、いざという時は出張にも連れて行けるマシンを...
と思って、新しいマシンを注文してみることにした。

お弁当箱のようなパッケージからして割り切ってます。


恥ずかしながら... [自由研究]


これまで書き溜めてきた伊達巻に関する文章を目に留めていただいた方からのご好意で
この度、本を出版することになりました。
これもそれも、ブログ友達のJetstream31さんの出版に刺激されたのが
直接のきっかけであります(笑

常々、伊達巻とは主食でありながらおかずでもあり、時にはおやつですらありえるという
いわば「完全食品」であると考えていますが、その魅力を表紙からだけでも感じていただければ幸いです。

勢い余って、さらに2冊も上梓してしまいました。
いずれも普段のワタクシからは考えられないほどの筆の速さ...であります(笑




nice!(2)  コメント(6)  トラックバック(3) 
共通テーマ:日記・雑感

土曜日は工作の日。 [自由研究]


刃物.jpg
ちょっと新鮮な気分だった「2月29日」は、送別会。
久々にしっかり飲んで、電車の中ではおとなしく冷静なフリをして帰って来て、
家に着いた途端にばったり。ぐぅ...

土曜日。ぽかぽか陽気。
身体のちょっと気になっている部分の検査を受けるために病院までスクーターで出掛けて
特に悪性のものではないことがわかって少し安心して、泡の出る飲み物を買って帰宅。
相棒の作ってくれたパスタ2品盛りを食べて、少し昼寝。
目が覚めると、まだうっすら陽が残っている。
あ、今日は工作の日じゃないか。

もう少し続きます...


nice!(14)  コメント(4)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

気分転換。 [自由研究]



土曜日はアンコウ鍋を食べに、茨城の平潟へ出掛けるつもりだった。
でも、予報は雪。それなりに距離もあるし、ちょっと無理だなぁ。

一緒に行くつもりだったラスカルさん&ねこにんさん夫妻が、車を出してもいいから何処か行かない?と
誘ってくれたので、ちょうどラスカルさんの誕生日直後だし、我が家に遊びに来てもらうことにした。
滅多に人を呼ばない我々だけれども、気心知れた仲間なら、こういうのも楽しい。

で、朝からなんだか妙な形のパンをいじり始めた人が...

続きを読む


nice!(13)  コメント(18)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

サイクリング動画。 [自由研究]

いよいよso-net blogでも動画を貼付けられるようになるらしい。
これは、楽しみだ。

動画なら、やっぱり動く乗り物からの眺めからがいいなあ。
本当は軽くて動画専用のおもちゃみたいなムービー・カメラが欲しいところなんだけれども、
普段の友、リコーRXでも十分いけるはず。
あとは、どうカメラを支えるか、だな。

というわけで、さっそく作ってみた。


洗濯バサミ、じゃないよ。
これは、ちょっとした内装工事なんかにも使えそうな「超強力何でもハサミ」。
なんてったってバネが強いせいで、口を広げるだけでも一苦労。
こんなもんでクチビルなんかを誤って挟んでしまったりしたら、もーたいへんです。
ちなみに東急ハンズで262円なり。


これの一方の握り手に元々開いている穴を利用して、そこをホルダーにしてしまう。
ドリルで穴をほんの少し広げて、周囲の頭と裏側をを平らに削り
リコーの利用者アンケートに答えてもらったおもちゃ三脚(すぐ壊れた)の頭から
固定用のねじとゴムシートを移植して、
ねじが落ちないように針金でちょっと工夫したら、出来上がり!


いきなりバイクにつけるのはどうか、という気がしたので
まずは自転車で試運転。
お、ちゃんと固定できるじゃないか。
約300円+小1時間の工作の割りには、いい感じ。


RXで撮れる動画は640*480サイズの30フレーム/秒で、30秒。
暗いところではなんだか意味不明になりそうなので、夜の商店街に突入!

さっそく帰って再生してみたら....
おお!これは面白い。結構滑らかに撮れるんだなあ。
音も入るので、商店街のざわめきがヴァーチャルに蘇る(笑
ハンドルマウントで視線が低いせいか、実際よりスピード感があるのは意外な発見。
身長80cmの視線...って、動物だと何の視線だろう?

☆☆☆

週末、これをつけてバイクで出掛けて来た、という話は次回に。


色でトリップしてみる。 [自由研究]

デジタルな写真データは簡単にいろいろな加工ができる。
カラーをモノトーンにしてみたり、イラストタッチにしてみたり、とか。
色相をいじってみるのも簡単だ。


↑色相環。
輪の反対に位置するのが補色。
絵の具の場合は補色同士を混ぜるとひたすら汚くなるけど、
光の場合は足すと白になる。


元の写真。


色相を時計回りに90度ずらしたもの。


180度、補色の関係。


270度。
湖の緑も嫌だけど、道端の葉っぱが赤々としてるのも不気味で新鮮です。

☆☆☆

というわけで、皆さんも身近な風景を不気味化させて楽しみましょう。

以上で「夏休み自由研究ーその1、色相環について」の発表を終わります。
さようなら....


nice!(8)  コメント(6)  トラックバック(1) 
共通テーマ:アート
前の10件 | - 自由研究 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。