SSブログ

通信機器を小さくしてみた。 [惹かれる品々]

0822夕焼けスキーム.jpg
いろいろ試してみたものの。.JPG
ほぼ毎日持ち歩いているXperia Tipoというスマートフォンを使い始めて
気がつくともう丸5年も経っていた。
今時5年も同じ携帯電話というのはかなり長持ちしている方だと思う。
ネットに接続して画面を眺めるような使い方をほとんどしていなかったので
純粋に「携帯電話機」として持ち歩くにはこの程度の小ささがちょうど良かったのだ。

特に気になる不具合も無く、バッテリーの持ちも相変わらず良かったのだけれども
ふと通信費をもう少し安くできないかと思うようになった。
もう20年近く前にJ-Phoneから始まってVodafoneからSoftbankへと使い続けて
ここ何年かは妻と二人分の通信費はだいたい月に1万円弱程度。
仮に半額近くまで減らすことができれば、毎年数万円の節約になる筈。

というわけで、Softbankからするとグループ会社のようでもあり、
敷居の低いY!mobileに乗り換えることにしたのが、今年の9月。
一時的に事務手数料などの出費はあるものの、通信費がどの程度まで下がるのか
楽しみにしつつ、かなり小さくなったSIMのチップを受け取って帰ってきた。

初代VAIOフォン。.jpg
あらためてSIMの仕様を確認してみると、4GやらLTEなどと通信速度の進化は想像以上のようで
この機会に新しいSIMにふさわしいスマートフォンを試してみたくなった。
5年前にXperia Tipoを買った時の価格は1万円台前半。
同じくらいの予算で探してみると、超不人気の「名前だけVAIO」こと
初代VAIOフォンの新品が手に入ることを知って、しばらく使ってみることにした。

まあ画面は大きくて見やすいし、カメラもそこそこの解像度があって
仕事のメモなどには十分使えそうなことはわかった。
ただ、持ち歩いている時の大きさにはどうにも馴染めない。

VAIOフォンの画面は5インチ、Xperia Tipoは3.2インチ。
せめてもう一回り小振りで、最小限の性能でもよいから今の通信速度に対応した機種はないものか...
と探してみると、20年近く前に手に入れた携帯電話と同じ
NOKIA製の新興国向けのモデルが1万円少々で手に入ることがわかった。


どんどん大きく.....JPG
ということで10月半ばにやってきたのが右端の「NOKIA 1」というモデル。
液晶画面の大きさは4.5インチで、大きなVAIOと小さなTipoの中間くらいの大きさ。
起動するときに懐かしいNOKIAのメロディーが流れて、妙に嬉しかった。


着せ替え。.JPG
そしてNOKIAらしいと思ったのがボディの着せ替えができること。
10年以上前に使っていた黎明期のスマートフォン、NOKIA 6630にも
同じようなオプション設定があって(Xpress-on[トレードマーク]Coverという商品名も同じ)
今も色違いのボディが我が家には眠っている。

高性能を売りにするばかりではなく、愛されるプロダクトというものがどういうものかを
よくわかっているなぁ...という気がして、これはかなり気に入ったのだけれども。

それにしても、やはりまだ大き過ぎるのだった。
たかだか電話機なのだ。
身に付けていることを忘れられるくらいの小さなものが欲しい。
通信速度や液晶画面の解像度がが上がっても、
ワタクシはスマートフォンの画面を見つめて人生のかなりの時間を過ごすつもりは無いのだ。


小さいAtom。.JPG
というわけで、こんな小さなスマートフォンがやってきた。
Unihertzという会社のAtomという製品。
実は、9月にY!mobileに乗り換えた直後にたまたま目にした
新しいアウトドア用の超小型スマートフォン開発のクラウドファンディングに参加して、
待つこと約2ヶ月、ようやく手元にこんな可愛らしい機械が送られてきたのだった。

大きさはXperia Tipoの幅を狭くしたような感じ。重量はほぼ一緒で100gを少し超える程度。
この位なら普段身に付けていても快適だ。
一応「IP68に準拠した防水・防塵・耐衝撃性能あり」ということになっている。


電話だもの。.JPG
今時のスマートフォンと違うのは幅が狭いわりに厚みがしっかりあるところ。
形も握りやすく、ストラップを付けていれば落としてしまいそうな感じも少ない。
個人的に電話機はこんな大きさであって欲しいという理想形にかなり近い。


メモだと思えばOK。.jpg
カメラは「一応撮れます」という程度のものだけれども、
この大きさで出掛けた先のちょっとした風景などをメモ代わりに撮っておけると思えば
意外に重宝するんじゃないかと思う。


こんなケースも。.JPG
一週間ほど持ち歩いてみて、これは日常の道具としてはかなり良く出来ていると思った。
この10年以上、携帯電話はベルト・ポーチ的なものに入れて持ち歩いているので
このAtom君に合わせて小振りなケースも見つけておいた。
オートバイで出掛ける時にも、この大きさ(小ささ)はきっと便利なはず。

さて、何年くらい使い続けることができるんだろうか...


コメント(8) 
共通テーマ:日記・雑感

コメント 8

YASH

結局二つ折りのガラケーくらいが、「携帯電話機」としては
一番使いやすかった気がしますね。
ただ、ゲームや動画は見ない私も地図や調べものなんか見てると、
ある程度の大きさの画面は欲しくなるわけで、4.9インチのAQUOS R compactが落としどころになってます。
でもこれくらいが上限かな。

ベルトポーチはビクトリノックス?
いい感じのが見つかりましたね。
私も仕事中はこういうのですが釘袋の腰当てと干渉するので、
ベルトループをカスタムして下にオフセットさせてます。
ミシンが欲しいと思い続けて早や何年…。

by YASH (2018-12-02 00:22) 

knacke

そうなんです、小さいのがいいですよねー!
大きいのは画面が見やすいけれど(苦笑)、携帯って??になっちゃう。
私もスマホは小さいiPhone5(SIM入ってないけれど・・・笑)です。
そしてパカパカ携帯!
それでも、小さいとはいえ、いろいろポッケに入れてると、
だんだん重くて・・・。
それにしても!Atom、小さい〜〜!!
半分に折った?パカパカ携帯みたいでびっくりです。
harryさんは、なんでもお好み道具探しがお上手です。( ´ ▽ ` )
by knacke (2018-12-02 16:40) 

harry

☆YASHさん、実はこの間のツーリングに間に合ったら思い切り
 自慢しちゃおうと思ってたんだけど、帰って来てから届いたんですよ(笑
 あの時持ち歩いてたNOKIAの4.5インチの画面は地図を見るにも良さそう
 なんて思ったんだけど、出先でも結局ほとんど見なかったし。
 自分の使い方にはこのくらいの大きさで十分なんだと
 再認識したのでした。

 ケースはビクトリノックスのマルチツール用なんです。
 毎日使っていると、ベルト・ループがほつれてきたりするので
 丈夫そうな造りに期待してます。
 ミシン...(笑

by harry (2018-12-02 22:20) 

harry

☆knäckeさん、そうそう、こういう機械は小さいのがいいんです♪
 自分も最近になって、少し前のiPhoneの小さいさに気がついて
 これくらいの大きさで良いのになぁ...って思ったところでした。
 4インチっていい大きさですよね。

 Atom君は本当に今時にしては小さい2.45インチという液晶サイズで
 画面だけ見てると懐かしの「パカパカ携帯(笑)」を想い出します。
 メールなんか打とうとした時には老眼には厳しすぎるんだけど
 この画面に嵌め込んだように表示されるQWERTYキーボードを
 打っていると、手先と頭が鍛えられていいんです(笑

by harry (2018-12-02 22:29) 

FTドルフィン

スマートフォンはもっといろいろなデザインが
あっていいと思うんですよね
小さな違いじゃなくて
絵の具のパレットみたいに
穴があいてるデザインとかw
全面端まで画面のデザインしかない
ってのが異常だと思うんですけど
僕だけ?www

by FTドルフィン (2018-12-13 05:20) 

harry

☆FTドルフィンさん、こんばんは。
 そう言われてみれば一昔前は携帯電話もいろんなデザインが
 ありましたね。自分が使っていたXperiaの小さなシリーズにも
 めちゃめちゃ小さいのに液晶部分をスライドさせると
 キーボードが出てくる"Xperia mini pro"というモデルがあって
 今のOSだったら欲しいくらいなんです。

 iPhoneが市場を席巻して、一気に右へ倣えになっちゃいましたね。
 画面を見て触って操作することが大半の人にとっては、
 これでいいのかもしれないけど...つまんないですよね(笑

by harry (2018-12-14 00:40) 

ナツパパ

ご無沙汰しました。
by ナツパパ (2018-12-24 15:29) 

harry

☆ナツパパさん、こちらこそすっかりご無沙汰してしまっております。
 具合はいかがでしょうか。
 急に冷え込んできましたので、どうぞ暖かくしてお過ごしくださいませ。
by harry (2018-12-26 00:06) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント

雨ニモマケズ。2019 謹賀新年。 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。