SSブログ

色でトリップしてみる。 [自由研究]

デジタルな写真データは簡単にいろいろな加工ができる。
カラーをモノトーンにしてみたり、イラストタッチにしてみたり、とか。
色相をいじってみるのも簡単だ。


↑色相環。
輪の反対に位置するのが補色。
絵の具の場合は補色同士を混ぜるとひたすら汚くなるけど、
光の場合は足すと白になる。


元の写真。


色相を時計回りに90度ずらしたもの。


180度、補色の関係。


270度。
湖の緑も嫌だけど、道端の葉っぱが赤々としてるのも不気味で新鮮です。

☆☆☆

というわけで、皆さんも身近な風景を不気味化させて楽しみましょう。

以上で「夏休み自由研究ーその1、色相環について」の発表を終わります。
さようなら....


nice!(8)  コメント(6)  トラックバック(1) 
共通テーマ:アート

nice! 8

コメント 6

barbie

美術の授業で習ったのに、すっかり忘れてました。顔の写真でやってみると、病人みたいで怖いです。
by barbie (2005-08-07 23:58) 

chameko

補色・・・うかつに日常生活で使うと説明を求められる面倒な言葉。
写真はどれも、怪獣が出てくるか、それとも地震の前触れかっていうような不気味さですね。
空は青、草は緑が美しい。
by chameko (2005-08-08 14:31) 

harry

☆barbieさん、さっそく相棒の写真で遊んでみましたが...コレは怖いね(汗
 肌が黄緑っていうヴァージョンが一番凄いかなあ。

☆茶眼子さん、これ書こうとして一瞬私も「あれ、補色?反対色?どっち?」
 なんて思ってしまいました。
 barbieさんに言われて人の顔で試してみて、超人ハルクの色が補色の関係
 ってことが良くわかりました(笑
 でも、色の綺麗さって他の動物も同じように感じるんだろうか...訊いてみたいです。
by harry (2005-08-08 23:41) 

ユキヲ

わあ〜、懐かしい。色相環。
短大生の時、色彩学でやりましたよ。カラーチップ片手に。
でも先生が怖くてイヤな想い出しかないんですよ(苦笑)
その割には今だに当時使っていた
色相環とか載っているカラーマニュアルはもっているんですよね(^ ^;)
by ユキヲ (2005-08-12 23:11) 

harry

ふふ、確かに色彩学の先生は他の美術の先生とはちょっと違うかも。
うちの学校に来た先生は、かなりキザ&イヤミ路線でした(苦笑
いや、出っ歯でストライプ柄のスーツとかいうわけじゃないんですけどね。
(↑それはイヤミくん)
コレ、あらためて見るとなかなか新鮮ですよね、緑の補色がマゼンタ、とか。
by harry (2005-08-15 00:00) 

harry

☆FTドルフィンさん、MORIHANAさん、へー八郎さん、emilyさん、
 niceありがとうございました。
by harry (2005-08-16 21:46) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント

トラックバック 1

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。