SSブログ

道は星に訊く、つもりだったが。 [クルマと私]

New Year's Fuji Scheme.jpg
「シニア向け」な色合い。.JPG
さて、年末に実家に戻る途中で衝動的に手に入れてしまったナビ。
2010年秋に発売された「旅ナビ」というPanasonic製のもので、
クルマ用のナビとしての機能に加えて、旅の道具としても使えるような
一般的なカーナビには無い機能が盛り込まれているのが特徴という、少し変わった商品だった。

発売当時に「シニア向けに開発された新発想の云々...」なんていう記事を見た記憶があり
興味はあったのだけれども、発売からしばらくはそれなりにヒット商品として扱われていて
店頭価格も4-5万円台と結構な値段だったこともあり、すっかり忘れていたというのが正直なところ。
それにしても「シニア向け」なんて最初から言われているくらいで
製品の外装の色も茶系ベースの落ち着き払った色合いだったりする。
よく考えてみたらまさにワタクシ自身もその世代に突入しつつあるのだった。

実家に帰る直前に、妻とよく立ち寄る大型の古本屋(家具屋の跡地のビル丸ごとが店舗になっている)
に今年も寄ってみた。こういう店は長野には無いのだ。
古い書籍は綺麗に棚に並んでいて、玩具や洋服、食器などの他に電化製品のフロアまである。
そこで数年前のデジタル・カメラやオーディオ製品などを眺めているうちに、
新品同様に綺麗なこの機械に目が留まってしまった、というわけ。
中古品ということで、1万円もしない。付属品や箱も一式揃っているという。
前の持ち主の方は徒歩で少し使っただけだったようで、クルマに設置するためのアダプタ類や
電源コードはビニールの袋に入ったまま開封もされていなかった。
いわゆる中古品的な「使用感」はほぼ皆無。


旅ナビ紹介サイト.png
発売当時のメーカーサイトはこんな感じだった。
クルマ用のナビとしても必要最小限の機能は持ちながら、徒歩でも使えるような機能を付加して
さらにガイドブックのデータを積んでいたりもする。
その後発売されたポータブル・ナビは同じような機能を持つものが増えてきたようだけれども
ワタクシは最新の機種に飛びつく元気は全くないので、
今回、この製品を買ってから今現在の世の中のナビ製品の進化の具合をあらためて調べて
技術の進化に感心しつつ、この「旅」というキーワードを前面に打ち出した
一風変わったナビを買ってみて良かったかも、と思っているところなのだった。


カメラ付のナビなのです。.png
その後に発売された製品と比べても、この「旅ナビ」独自と思える機能は
本体の背面にカメラ(200万画素でしかないけれども)を搭載していて
ナビ情報と連動したガイド機能があるということ。

歩いている時に気になる施設にカメラを向けると、その施設の情報がガイドブックにあれば
解説を表示してくれるという『何これカメラ』というもの、が一つ。
もう一つは、目の前の風景にカメラを向けると、ナビの画面に
視界に含まれる場所や施設の名称が表示されるという『街並スコープ』なるもの。

なんだかドラえもんの持っている道具みたいだ。

この商品を見つけたのが巨大古本屋の一角だったこともあって、
古雑誌のフロアに移動して当時の商品を紹介している記事を見つけて少し考えてから、
このドラえもん的機能も楽しみにして買うことにしたのだった。
こんな商品なら、電車旅に持ち出しても使えるかもしれないし、
オートバイで仲間と出掛ける時にも少しは役に立ってくれるかもしれない。
多分、ただ安い普通のナビの中古品があったというだけだったら
いくら気分が緩んでいる旅行中とはいえ、その場では買わなかったのではないかと思う。


1211オーディオ入替。.jpg
我が家にやって来たラウム君は、付いていたオーディオが今は亡きMDプレーヤーだったこともあり
去年のうちに、これもやはり中古品のCDプレーヤー付きのものに替えたばかりだった。

以前のRAV4はオーディオがかなり低い位置にあって少し使い辛かったのだけれども
ラウムはこの頃の年式の車両としては珍しくダッシュボードの上端寄りの高い位置にある。
多分ちょうど普及し始めたナビゲーションシステムを納めることを前提にデザインされていたのだろう。
2つのDINスペースを入れ替えて下段にCarrozzeria=Pioneer製のセットを置き、
上段はただ空いていても使い勝手が今一つなので、抽斗式の小物入れにしておいた。



0103設置してみた。.jpg
ポータブル・ナビという商品は、名前の通りごく簡単に取付・取り外しができるのが良いところ。
しっかりと頑丈そうにできている吸盤式のホルダーをダッシュボード上面に固定して
都内からの帰り道の途中から実際に稼働させてみた。
アンテナの配線とかややこしいことも一切なく、ルート探索や案内の音声なども的確で
ナビとしての機能には特に不満が無かった。
職場のクルマについているもの少し古い専用品よりもずっと操作性も良いくらいだ。

とは言いつつ、我が家に戻って来て落ち着いて眺めてみると
どうも画面の位置が高すぎるような気がしてきた。
もともとナビを収納するために膨らんで高くなっている場所の上面に載せてているのだから
見やすいのは確かだとしても、画面に触れるために手を伸ばすにもやや距離がある。
電源用の配線がいかにもとって付けたような見え方なのも、どうにかしたくなってきた。


解体中。.JPG
思い立ったらすぐに自分でやってみる、というのが2014年版のワタクシ(笑


装着後の図。.JPG
オーディオ・ユニットの上の抽斗をそのまま活かして
抽斗の前面に社外品の互換ホルダー(BeatSonic QG15+QBL6)をビスで固定し、
多少首を振って調節できるようにして取り付けてみた。
電源の配線も抽斗の中を通して、外からは見えない位置に。
運転席側に少し傾けて固定すると、かなり見やすく、画面に触れるのも簡単になった。


抽斗ナビ、の図。.JPG
ナビ取付部ごと抽斗はそのまま引き出すことができるので
小物入れとしての機能も残してある。


装着後全景.JPG
というわけで、ついこの間まで「当分ナビというものには手を出さない」なんて言っていたのに
しらっとナビ付きのクルマになってしまった。
普段の通勤中はカバーで覆っていたりもするのだけれども、
何処か出掛けた旅先で『街並スコープ』を試してみたいな。

そんなちょっと不思議な機械を持ち歩いているのだ、
と思いながら運転しているのはなかなか楽しい。

さて、出番が来るのはいつかな。

nice!(18)  コメント(12)  トラックバック(0) 
共通テーマ:自動車

nice! 18

コメント 12

FTドルフィン

うらぎりものぉ〜。。。(笑

と言う僕も
iPhoneで、ナビ
たまに使ってます。。。(ごめんなさ〜い)
便利ですよね・・・(笑)

by FTドルフィン (2014-01-13 11:05) 

knacke

これがあれば・・・、恐ろしいほどの方向音痴なワタクシも、
迷子にならずにお散歩できるかも!
いいな、「旅ナビ」っていうのも、かわいい名前ですね。
いいお買い物だ☆
by knacke (2014-01-13 14:16) 

ナツパパ

我が家のフィットにも後付のナビを付けています。
Y.Hで2万円でしたか、シンプルな機能だけですよ、
というのが値段の理由でしたっけ。
使ってみたら、シンプルな機能が実に使いやすくて。
おかげで助かっています。
by ナツパパ (2014-01-13 18:42) 

うえいぱうわ

「何これカメラー」という大山のぶ代ボイスが脳裏に響いたのは
ここだけの話しです(笑)
でもまああるもんなんですね。こういうお買い得な新古品の
ような中古品。大活躍してくれそうな予感が。

by うえいぱうわ (2014-01-13 20:25) 

カズ−

フロントガラスからの前方視界を妨げない位置に
セットされていていいですね。
私はナビなしでは遠くに行けません。
よく道を知っている妻が同乗していると、ナビが
遠回りさせているといつも文句を言われます(汗)。
by カズ− (2014-01-13 21:22) 

YASH

ラウムのセンターコンソールってこうなってるんですねー と、
関係ないところに興味津々(笑)
うちのNV-U37はそろそろ地図の古さが目立ってきて、
田んぼの中を突っ走ってることが増えてきてます。
SONYがナビから撤退しちゃったので、更新は期待できないしねぇ…。
といいつつまだ使うんだけど、ハイエースの古いナビが
いよいよ壊れてきたので、使い回しの効く選択を考え中です。
by YASH (2014-01-13 23:19) 

harry

☆FTさん、むふふ(笑
 このナビ、3Dで俯瞰した地図の表示ができるんですけど
 その画面がなかなか面白いんですよ。鳥になったような気分で。
 その時に目的地の方角が赤く細い直線で示されるんですけど
 自分の直感とその方角が微妙に違ったりして、新鮮な体験でした。
 見たい時だけ見る、っていうのが良いような気がしてます。

☆knackeさん、これ持ってお散歩すればお買い物もはかどる!(笑
 はずなんだけど...電源が3時間弱しか持たないらしくて。
 散歩用には電源パックを持ち歩かないとだめかも、です。
 でも、確かにいい名前でしょ。旅に行かなきゃ。

☆ナツパパさんも付けていらっしゃいましたか。
 そう、ナビって現在地と道案内をしっかり表示してくれれば十分ですよね。
 都内などで不測の渋滞をリアルタイムで調べて回避して...なんていう
 機能はありませんけれども、動く地図としては十分でした。
 「おまけ」にもちょっと期待はしているんですけれども(微笑



by harry (2014-01-13 23:35) 

harry

☆うえいぱうわさん、聴こえました(笑
 最近の電気製品の中古市場の層の厚さは凄まじいですよ。
 それだけ、買ってみたけど使わない=使わないのについ買っちゃった
 という買い物が多いってことなんでしょうね。気を付けようっと。

☆カズーさん、ご無沙汰しています。お元気でしょうか。
 はい、最初の設置位置だとどうしても視界の一部を塞いでいる
 のが気になって、ちょっと下げてみたのでした。

 自分はあてずっぽうで出掛けるのも好きなんですけど
 後で振り返ると意味無く遠まわりしてた、なんてことも(笑
 道をよくご存じの奥様、いいですねぇ。

☆YASHさん、ラウムってトヨタが「センターメーター」に凝り出す
 直前の製品で、かつナビが普及し始めた頃でもあったおかげで
 結果的に「普通の場所のメーター+オーディオ位置高め」という
 今でも使いやすい形になっていたのでした。
 Panasonicでこのナビの地図を更新すると初回は12,800円で
 データ容量も16GBのものに拡大されて戻ってくるそうです。
 今回買った本体価格よりも高い!むむう。
 2回目以降は9,800円でダウンロード更新できるらしいんですが...
 それにしても今のPNDって2万円前後クラスが充実してますね。
by harry (2014-01-13 23:47) 

辰

ついに導入しましたね、街並みスコープ機能は、niceです。地図と合わせて使えば楽しい旅になりますね。私は、最近スマホナビに頼りすぎな感じで、、(汗 やはり、旅は地図をメインでナビはサポートぐらいが丁度いいですね。
by (2014-01-14 12:22) 

harry

☆辰さん、はい、買っちゃいました。
 街並スコープって、なかなかの発想だと思うんですよね。
 こういう技術が発展すると、未来のクルマではフロントガラスに
 目の前の景色と重ねて施設の名前が表示されたりするのかも...なんて。
 とはいっても、やっぱり紙の地図と睨めっこする時間は楽しいので
 あくまで「予備の楽しみ」と思うことにしてます。

by harry (2014-01-15 01:48) 

ところで、

harryさんがナビを買う日がくるとは。。ちょっと驚きですね。
ナビそのものは今やスマートフォンやタブレットの方が情報が新鮮だし、安く済むんでしょうけれど、おもちゃ感は専用品の方が楽しいと思ったりします。
by ところで、 (2014-01-31 00:27) 

harry

☆ところで、さん、なんだか嘘みたいです自分でも(笑
 ちょうど週の初めに出張で都内に来ていたんですが、
 もっぱらナビを見る理由は「自分が選ぶ道とナビの指示がどう違うか」
 で、あまり自分がナビに教わろうと思っていないせいか、
 不思議に対等な気分で楽しめました。
 そう、おもちゃ感ですね。変に通信はしてないってところが
 完結したおもちゃ的で楽しいです。うん。
by harry (2014-01-31 08:01) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント

トラックバック 0

富士を巡る旅。大雪写真集。 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。